スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年07月29日

Specialita

週末にお出ししたお任せ料理です。







真鯵の冷製カッペリーニ  グレープフルーツのスプーマ







ハンガリー産鴨のフォアグラのタルトとブディーノ









セモリナ粉のビーゴリ 帆立とシシリアンルージュの軽いラグー









平目のムニャイヤ 蓬のサルサヴェルデ









タリアータ ディ マンゾ







食後にバースディケーキでお祝い!
T様おめでとうございます!!  

Posted by Bocca Buona at 18:24Comments(0)

2008年07月24日

Bruno Giacosa



一番右はバローロの造り手として有名なブルーノジャコーザが手掛けるスプマンテです。

先日、ワイン好きと言うかアルコール好きな方々が集まって試飲しました。

シャンパン方式で造られ、使われる葡萄もピノ・ノワール100%と言うセパージュですが、良い意味でイタリアらしさが現れた、土地の雰囲気を感じとれるスプマンテです。
マグナムボトルにもかかわらず、あっと言う間に空いてしまいました(苦笑)

食後酒はシャンパーニュのマール。
グラッパやブルゴーニュのマールなどと飲み比べ大変良い気分の夜でした!

次回のテーマは日本酒。
潰れずに最後まで持つかなぁ。。

皆様お疲れ様でした!  

Posted by Bocca Buona at 23:35Comments(4)

2008年07月22日

ピッツァ教室のお知らせ

来週アウトドアでのピッツァ教室を開催いたします。

場所は高根町子の原高原の、無印良品南乗鞍キャンプ場です。

キャンプ場の石釜を使い自分で伸ばした生地を焼き上げます。
生地作りから行いますので、帰られてからご家庭でも応用できます。











日時
 7月30日(水) 10:00~

住所
 岐阜県高山市高根町子ノ原高原

持ち物
 ボール フォーク 

費用
 キャンプ場会員 3150円   非会員3450円



お申し込みはこちらからお願い致します。

教室終了後は石釜の余熱を利用して釜焼き料理なども体験できます。

夏休みの思い出にいかがですか?

ご参加お待ちしてます!



  

Posted by Bocca Buona at 19:06Comments(6)

2008年07月19日

Diadema



ボトルにスワロフスキーのクリスタルをあしらったトスカーナのワインです。

ロッソはサンジョベーゼを主体にカベルネ・ソーヴィニヨンとメルローを少量。
ビアンコはピノ・グリ、ゲヴェルツ、ソーヴィニヨン・ブランがほぼ同割のセパージュ。

個人的にはビアンコが魅力的です。

ディアデマが手掛けるシャンパーニュもあるのですが、こちらも是非飲んでみたいものです。  

Posted by Bocca Buona at 20:59Comments(0)

2008年07月17日

エストラゴン



エストラゴン(西洋ヨモギ)を加えたパンを焼きました。

このエストラゴンは「旬亭なか川」のシェフが自家栽培されたものです。
以前分けて頂いた物をオイル漬けにして保存してました。

店内にエストラゴンの良い香りが広がりました。

中川シェフありがとうございました!!  

Posted by Bocca Buona at 18:35Comments(0)

2008年07月11日

シシリアンルージュ Sicilian Ruouge



丹生川の寺田農園さん作るシシリアンルージュが初入荷しました。

寺田農園さんの作るトマトは開店間もない頃からのお付き合いですが、このシシリアンルージュは三年前に紹介して頂きました。

このトマトは、シチリア島東南のパッキーノので産まれたハイブリット種子で、トマトブリーダーのマウロ氏によって品種改良されました。

イタリア品種のトマトは、水分が少なく加熱用のトマトとしては最適でしたが、皮が厚く湯剥きしてから使う必要がありましたが、このトマトは生食用のトマトの様に皮が柔らかいため、そのまま調理する事が出来ます。

また糖度も8度前後と酸味とのバランスも良いため、幅広い使い方が出来ます。
当然生食しても美味しく頂けますが、加熱調理する事によってさらに美味しさを実感する事が出来ます。

昨年あたりから、栽培される方が増えてきましたが、この寺田農園さんのシシリアンルージュは水分が少なく味わいに凝縮感があるため大変気に入ってます。

まだ収穫量が少ないため、メニューには載せてませんが、7月末頃には安定して入荷する予定です。
お楽しみに!!
  

Posted by Bocca Buona at 22:17Comments(2)

2008年07月10日

ビアイオン

友人の経営する居酒屋「竹奴」さんが今年の三月に本町三丁目に移転しました。

今週より宮川沿いの庭でビアイオンが開店しました。


先日はその料理の試食会に行って来ました。


川辺の風に吹かれながら食べる炭火焼はビールとの相性も良く、大変美味しく頂きました。







一番右側が竹奴さんの大将。
とても同級生とは思えない貫禄です(笑)

その隣は「郷土料理みかど」の大将(彼も中学時代の同級生)と奥さんです。


昔は一緒にヤンチャもした仲ですが、今では同じ料理人として切磋琢磨しあえる良き仲間に感謝です。
これからもお互い頑張りましょう!!





居酒屋 竹奴  岐阜県高山市本町3丁目    0577-34-0684




郷土料理 みかど  岐阜県高山市末広町58    0577-34-6789  

Posted by Bocca Buona at 21:20Comments(9)

2008年07月07日

Specialita

本日のお任せ料理です。





トマトのソルベットとスプーマ アボガドのムース スルメイカのエストラゴン風味







リコッタとゴルゴンゾーラチーズのタルト サマートリュフのジェラート 山羊乳のフレッシュチーズとドライトマト ランド産フォアグラのブディーノ







ヴェネト産仔ウサギと夏採れポルチーニのラグー ローズマリーを練り込んだタリオリーニ







キジハタのグリル 赤車海老のフリット








オーストラリア産仔羊のインヴォルティーニ カナダ産乳飲み仔牛胸腺のロゾラート  

Posted by Bocca Buona at 22:17Comments(0)

2008年07月05日

Bocca Buona



本日は野球チーム「Bocca Buona」の皆さんにご来店頂きました。

5月に開幕したVリーグで優勝候補の一つにも挙げられてる強豪チームで、現在3勝1敗で順調に予選リーグを勝ち進んでます。

たくさん飲んで、たくさん食べて、たくさん笑って、とても雰囲気の良い皆さんでした!
グランド外でもチームワークは抜群です!!

皆さん今夜はありがとうございました♪
優勝目指して頑張って下さいね!!  

Posted by Bocca Buona at 23:17Comments(12)

2008年07月03日

Chateau Leoville Las Cases



先日は試飲会でした。

今回は和食のお店での開催で、フランスワインが二本。
ボルドーの2級の格付けの物と、そのセカンド。

今まで飲む機会がありそうで、なかなか飲めなかったこのワイン。
1級に一番近いワインと言われるだけあって、オフヴィンテージでもポテンシャルの高さを感じとれました。

まだまだ若く開くまでずいぶんと時間がかかりましたが、色々な話で盛り上がり楽しい時間を過ごせました!

皆さん遅くまでお疲れ様でした♪

次回はブルゴーニュの古酒を開ける予定。
今からとても楽しみです!!  

Posted by Bocca Buona at 23:35Comments(0)

2008年07月01日

産まれました!



5月末より自宅玄関の扉の上に巣をかけ始めたツバメに雛が産まれました。

昨日からは親からエサをもらってる姿が見られ、とても可愛らしいです!
4羽位産まれたと思うのですが、まだ小さくてよく分かりません。
アパートの住人皆で温かく見守ってます。

無事に巣立ちます様に♪  

Posted by Bocca Buona at 22:20Comments(2)