スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年10月31日
小さなシェフたち
昨日は長女の友達がお泊りに来て、夕食に子供たちだけでカレーを作ってくれました。
セカンドスクールに行った時にも作った様なのですが、とても美味しかったです^^
今朝は朝から大騒ぎで、とても楽しそうな娘たちでした!
Yちゃん、Mちゃん、また遊びに来てね!!
御馳走様でした~~♪
Posted by Bocca Buona at
23:36
│Comments(0)
2010年10月29日
料理教室
今週の定休日は料理教室に行って来ました。
今回はお魚料理とスープ。
秋の味覚を楽しむと言う事で、秋刀魚を使ったムニエルと茸のスープを作りました。
順調に調理も進み、いつもの様に料理以外の話も大いに盛り上がってた皆さんでした^^
次回は12月の開催になります。
ご予約お待ちしております♪
Posted by Bocca Buona at
22:40
│Comments(2)
2010年10月21日
結婚記念日
ズワイ蟹のサラダとトマトのコンソメのシャーベット
ナポリ風牛スジ煮込みのクロスティーニ
活車海老の炭火焼
クロカワ茸と四角豆のフリット
ズワイ蟹と飛騨ねぎのクリームソース フェットゥチーネ
蝦夷鹿腿肉のタリアータ
結婚記念日のご予約でお出しした料理です。
これからもお幸せに♪
Posted by Bocca Buona at
22:02
│Comments(0)
2010年10月18日
料理教室のお知らせ
今月の料理教室は10月27日(水)に行います。
今回はお魚料理に挑戦します。
秋刀魚や茸を使って秋の味覚を堪能しましょう!
たくさんのご参加お待ちしてます♪

場所
たんぽぽファーム(飛騨産業アウトレットショップ内)
岐阜県高山市名田町1-82-1
0577-32-6566
持ち物
包丁 エプロン
参加費
3000円
お申し込みはお電話かメールでお願い致します。
info@tanpopofarm.net
今回はお魚料理に挑戦します。
秋刀魚や茸を使って秋の味覚を堪能しましょう!
たくさんのご参加お待ちしてます♪
場所
たんぽぽファーム(飛騨産業アウトレットショップ内)
岐阜県高山市名田町1-82-1
0577-32-6566
持ち物
包丁 エプロン
参加費
3000円
お申し込みはお電話かメールでお願い致します。
info@tanpopofarm.net
Posted by Bocca Buona at
22:17
│Comments(0)
2010年10月15日
Funghi2
今週も地物の茸が色々と入荷しました。
先週、クロカワ茸を購入した山師の方より、
「本シメジがたくさん採れたけどいる?」
との連絡があったので早速来て頂きました。
上の段より、左から
本シメジ、黄シメジ、ナラ茸
下の段、左から
クリフウセン茸、ショウゲンジ茸、カノシタ茸、シモフリシメジです。
初めて使う茸がほとんどなので、色々と挑戦しようと思います。
今週末は茸料理が充実してると思いますのでお楽しみに♪
Posted by Bocca Buona at
22:44
│Comments(2)
2010年10月11日
Gaja
先月のワイン会のアイテムです。
開催はOシェフのお店。
いつも予算以上のアイテムのワインや、マニアックなワインなどをセレクトするOシェフ。。
今回も心して向かったのですが、案の定やられました(苦笑)
一本目の白ワインは素直に考えれば「シャルドネ」。。
ほのかに感じるヴァニラのニュアンスと、石を想わせる充分すぎる程のミネラル感、そしてキレのある爽やかな酸や時間が経つにつれ感じる焼けた砂糖の香りから、ブルゴーニュのプルミエクラスを思い浮かべてました。。
ボディーと酸のバランスから、結構自信有りげに03あたりの「シャサーニュモンラッシェ」と回答。
結果は02のヴォーヌの白(驚)
時間が経ち開くにつれて、答えが判っていてもそのポテンシャルの高さに感心するばかりでした!
二本目は赤ワイン。
これがまた大変でした(汗)
最初の香りでは何も感じる事が出来ず、予想の立て様も無い有り様。
飲んでみても何も見えて来ず、しばらく悩み続けてました。
「オフヴィンテージだから判り図らいかも?」と言うヒントをもらい、消去法で「ボルドーの左岸、カベルネ主体」と回答。
しかし、結果は
ピエモンテのネッピオーロでした!!
さすが「ガイヤ」と言うべきか、ただ自分が判って無いだけと言うべきか。。
でもどちらもとても美味しく楽しい時間を過ごせました♪
次回は当店での開催です。
前回はイタリアの地葡萄ばかりでのチョイスで、皆さんには悩ませてしまったので、今回は素直な路線のセレクトしようかな?
参加者の皆さん、お楽しみに~~^^
Oシェフ、美味しいワインとお料理ご馳走様でした!!
Posted by Bocca Buona at
22:59
│Comments(0)
2010年10月08日
オープン保育
今日は次女が通う保育園のオープン保育がありました。
仕込みの合間に少しだけ顔を出す事に。
相変わらずの「わんぱく」な彼女でしたが、いつも笑顔でみんなと仲良くしている姿に一安心^^
あと少しの園生活を存分に楽しんでほしいと感じた一日でした♪
先生方お疲れ様でした!!
Posted by Bocca Buona at
22:34
│Comments(0)
2010年10月07日
Funghi
地物の茸が今期初入荷しました。
右からムラサキフウセン茸、クリフウセン茸、クロカワ茸です。
今回、「ビストロ シェ ボア」のシェフより、クロカワ大量入荷の情報を頂き、山師の方に連絡を取って頂き仕入れる事が出来ました。
昨夜は地産地消について、色々な方のお話を聞く機会があったばかりなので、山の恵に感謝です。
明日から早速、茸メニューが増えそうです^^
ご興味のある方はお早めに♪
Posted by Bocca Buona at
23:22
│Comments(2)