スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2009年06月29日

Buon Matrimonio



先日は友人の結婚式があり二次会用のケーキの注文を頂きました。






ランチの営業を終了してから会場に届け、少しだけ披露宴会場へ!

とても幸せそうなお二人でした♪


YO-Z Tomoちゃん、結婚おめでとう!!
CO-chanも大きくなったね!
お幸せに♪  

Posted by Bocca Buona at 23:02Comments(0)

2009年06月23日

Specialita



ジャガイモとホワイトアスパラの冷製スープ  団扇海老のクルード








金目鯛のカルパッチョ 木苺風味









岩牡蠣のムニャイヤ  甲烏賊の墨煮









パスタ キタッラ   琵琶湖産稚鮎と姫竹のラグー









カワハギの低温ロースト 肝のムース










山之村産仔猪背肉とバラ肉の炭火焼







先日お出ししたお任せ料理です。  

Posted by Bocca Buona at 23:39Comments(2)

2009年06月19日

ポルチーニ



イタリアよりポルチーニが今期初入荷しました。

初物にしては粒も揃い良い状態です。

空輸便とは言え状態にバラつきがある為、常に仕入れれる訳ではありませんが、色々な料理に使用しますのでお楽しみに!

「こんな感じで調理して!」と言うリクエストにもお応えしますので、お気軽にお声掛けて下さい♪  

Posted by Bocca Buona at 22:52Comments(4)

2009年06月18日

Ubriaco

先日は定例のワイン試飲会に行ってきました。

今回はフレンチレストランで開催です。





最初は泡物でスペインのカヴァでした。

フルートグラスでは無く、ふくらみのあるブルゴーニュグラスで飲むのを薦められたのですが、これがGood!!
ほのかに感じる香ばしさと、カヴァにしてはシルキーな泡と喉越しがグラスの中で包まれ、ついつい飲み過ぎてしまいました(汗)




次に、前回主催していただいたMさんより白ワインを差し入れしていただいたのですが、今回もブラインドでの提供だったので、またまた頭を使いながらの試飲になってしまいました。。

飲む前に香りを嗅いだ時点で、全員「アルザス」!!の回答でしたが、口に含んでから皆が??

僕も含め、他の方も品種は「リースリング」であろうと思い飲んでみたのだと思うのですが、余韻がまったくリースリングらしくない。
と言うかアルザスっぽくないので、全員が悩む結果になってしまいました(苦笑)

結局はアルザスのゲヴェルツだったのですが、固定観念が入った状態での試飲は、いかに味覚、嗅覚を惑わすかを身をもって感じ、良い勉強になりました。









最後はサンテミリオンの古酒を二種。

一つは死んでるのを覚悟で開けた様ですが、どちらもまだまだ果実味も感じられ程の若々しさもあり美味しく頂けました♪

ただ前半に飛ばしすぎたので、後半はいつもの様にグロッキー状態でした(泣)




今回も、とても良い勉強になりました!
Sシェフありがとうございました。

皆さん遅くまでお疲れ様でした!!  

Posted by Bocca Buona at 22:47Comments(0)

2009年06月16日

料理教室のお知らせ

次回の料理教室は6月24日(水)に行います。

今回のテーマはお肉料理!!「若鶏のソテー小悪魔」に挑戦します。
これからの季節、ご家庭でもアウトドアでも楽しんで頂けるメニューです。
たくさんのご参加お待ちしてます!







場所
 たんぽぽファーム(飛騨産業アウトレットショップ内)
 岐阜県高山市名田町1-82-1
 0577-32-6566

持ち物
 包丁 エプロン

参加費
 3000円




お申し込みはお電話かメールでお願い致します。

info@tanpopofarm.net  

Posted by Bocca Buona at 20:47Comments(0)

2009年06月11日

月水会

先日は初夏の定例ワイン会「月水会」に行ってきました。

会場は飛騨市神岡町にあるフランス料理「ビストロ シェ ボア」さんです。













能登岩牡蠣と掛川石山農園のトマトのジュ











金木戸川産岩魚のプレッセ 山菜のコンポジション










富山湾産桜鱒のミ・キュイ 南仏風ケイク 黄ピーマンのフォンダン










伊那産アスパラガス、白海老のムース、鱸、海胆のシャルロット  玉葱のジュ










飛騨地鶏 胸肉の内臓詰め  腿肉の赤ワイン煮込み










NZ産仔羊腿肉のロティ  茸のボルドー風  夏トリュフ











ムースショコラ 柑橘類のジュレ アーモンドのエスプーマ ヨーグルトのソルベ











ドゥブル ファランギーナ・スプマンテ
2006 ヴォワイヨ・ド・カッツ   クレマンクルー
2003 エルミタージュ      タルドュ・ローラン
1997 オークセイ・ドュレス   ドーヴネイ
1983 ポマール・レ・ヴィニョ  ルロワ
1964 Ch,クロワゼ・バージュ ポイヤック
1982 コトー・ド・ローバンス  ディティエール




初めて飲むタイプのワインが多く、最後まで楽しませて頂きました。
お料理との相性も大変良く、至福の時を堪能頂しました。

シェフ、遅くまでお疲れ様でした。
今回も大変勉強になり、良い体験でした。
ありがとうございました。



次回は秋に当店での開催です。
でもプレッシャーが。。  

Posted by Bocca Buona at 21:42Comments(0)

2009年06月09日

料理教室

先週の定休日は料理教室に行ってきました。

今回初めて参加される方もみえ、とても賑やかな教室でした。






タコとセロリのサラダ








リコッタチーズのニョッキ





皆様、お疲れ様でした!  

Posted by Bocca Buona at 20:07Comments(0)