スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2010年05月31日

Estate



サマーポルチーニとサマートリュフが入荷中です。

ポルチーニは今期初入荷。状態も香りもまずまずで、早速ポルチーニ好きのお客様に食べて頂きました。

サマートリュフは香りはやさしいですが、秋冬物に比べてふんだんに使っても安心の価格です。

朝晩はまだ冷え込む日もありますが、初夏の味覚を楽しんでください!  

Posted by Bocca Buona at 22:42Comments(0)

2010年05月28日

家族旅行



今週は連休をいただき家族旅行へ。







目指すは太平洋ロングビーチ!

今年初の海に行ってきました。

前日に蒲郡入りし、翌朝早くより宿を出て海へ向かいました。

前線が近づいていた為、天候は朝から不安定でしたが、良い波がコンスタントに来る絶好のコンディション!!

しかし、護岸工事?の為、いつもの様に海岸線に車を寄せる事が出来ず、思わずの時間のロスを。。






建設中の管理棟? 今年の夏には完成するのかな?




何とかテントの設営、BBQの準備も整え、海を満喫する事に。






その間に子供達は岩場で楽しんでいたようです^^








もちろん恒例の砂浜に埋まって喜んでもいました(笑)






午後からは天候も下り坂になり、波も落ち着いて来たので、いつもより早めに切り上げましたが、一年ぶりの海を楽しむ事が出来て良いリフレッシュになりました♪




次の日は、海のテーマパーク「ラグナシア」へ!





この日は天候にも恵まれ子供達は大はしゃぎでした^^

良い気分転換になった二日間だったので、良い仕事が出来る様に頑張らなければと思った休日でした。。

昨年は一度しか行けなかった海、、、今年は何回行かせてもらえるかなぁ?  

Posted by Bocca Buona at 23:34Comments(0)

2010年05月24日

BLANC DE FRANC



今日は珍しい白ワインの紹介です。

何が珍しいかと言うと、それは使われているブドウ。

カベルネ・フラン100%の白ワインです。

ワインがお好きな方でしたら、お解かりの方も多いと思いますが、このブドウは本来、赤ワインで使われる黒葡萄です。

そのブドウの一番圧搾でとれた無色の果汁だけを使って醸造された白ワインです。

以前、「ビストロ シェ ボア」のシェフから紹介していただき、すぐに取り寄せてみたのですが、なかなか試飲する機会がありませんでした。

先日、某フレンチのシェフがプライベートでご来店された時に一緒に試飲させて頂きました。

全体的にドライに仕上がっていて、キレのある酸も楽しめます。

適度なボリューム感や余韻の長いミネラル、ほのかな甘を感じるニュアンスが印象的でした。

写真では分かりづらいですが、縁はほんのり赤みがかったおり、黒葡萄が使用されてる事を思い起こされます。

お互い初めての経験でしたが、最後まで楽しんで飲む事が出来ました。



グラス売りも致しておりますので、ご注文お待ちしてます!





営業のお知らせ

明日25(火)はランチタイムのみの営業となります。

26(水) 定休日

27(木) 臨時休業

宜しくお願い致します。  

Posted by Bocca Buona at 22:22Comments(0)

2010年05月23日

Specialita



ウニと山葵菜の冷製カッペリーニ








帆立貝柱と蛍烏賊のガルム風味   ジャガイモとコシアブラの冷たいスープ
鶏腿肉とホワイトアスパラのインヴォルティーニ   自家製リコッタと丹波黒豆のフリット








伊那産有機アスパラとシラスのリングイネ










甘海老を包んだ平目のヴァポーレと鱸のグリリアータ











NZ産仔牛のカッチャトーラとスモークした舌の網焼き







結婚記念日のお祝いでお出しした料理です。


N様、いつまでもお幸せに♪






  

Posted by Bocca Buona at 23:43Comments(0)

2010年05月22日

保育参観



昨日は次女の保育参観がありました。

子供の名前のちなんだ絵本を作りました。

最後の発表では、子供の名前の由来なども話す事に。。

産まれた当時の喜びや、大変だった事などがよみがえり良い時間を過ごせました。

先生方ありがとうございました。  

Posted by Bocca Buona at 22:19Comments(0)

2010年05月15日

生ハム



今年も少しですが、猪の生ハムが仕上がりました。

山之村で獲れた比較的若い個体の猪で仕込んでいます。

腿肉や腕肉は生ハムに、バラ肉はパンチェッタに、端肉やスネ肉等はサラミに仕上げました。

昨秋も餌になるドングリが豊富だったため、脂質の香ばしさを楽しんで頂けます。

今食べても美味しく頂けますが、今年はもう少しゆっくりと熟成させながら、お出ししていこうと思っています。

イタリア産の生ハムやサラミと一緒に盛り合わせにしています。

ご注文お待ちしてます!







生ハムとサラミの盛り合わせ







熟成中の生ハムです。  

Posted by Bocca Buona at 22:35Comments(0)

2010年05月13日

Agnello



先日、今まで延び延びになっていた定例のワイン会に久しぶりに行ってきました。

今回の担当はフレンチのOシェフ。

いつの間にか恒例にになってしまった、ブラインドテイスティングでのスタートです(苦笑)

1本目は白ワイン。

産地と品種は、悩む事無く決める事が出来たのですが、そこからがどうしても決めきれません。

ただ、非常に丁寧に作りこまれた感じは良く伝わります。

時間の経過とともに、香ばしさと焼けた砂糖の香りは非常に上品かつ強くとても幸せな気分に!!

でも決めきれない。。。


Oシェフ曰く

「アニョー(仔羊)三部作!!」との事。。?

誰も気付いてなかったのですが、Oシェフ担当のワイン会で、今回も含め三回連続でお料理が仔羊でした。

でも、そんなこと聞いてもワインが分かる訳でもなく、過去二回のワインを思い出しつつ、Oシェフの性格も分析しながら(もうこの時点でブラインドテイスティングとは関係なくなってましたが)自信もないままタイムアップ。

結局、先週から冴えに冴えてたSシェフの大正解!!

残念ながら、飲んだ事のあるワインでも当てれない。

いかに自分の記憶と味覚、嗅覚がいい加減かを実感しました(苦笑)


続いて赤ワインの登場!

色調と香りで「ボルドー」

でも自分の知識ではそこまで。

何となく品種は特定出来ても、そこからは進めず、ギブアップ。

他の皆さんは、ヴィンテージまで予想されてましたが、僕は無理せずお料理とワインを楽しんでいました(笑)

結果はサンテミリオン、グランヴァンのセカンドでした。

どちらのワインも長い時間楽しめ、非常に美味しく頂けました。

下の写真は、過去二回のアイテムです。

間を置いて、同じルフレーヴ、しかも同じピュリニーの一級畑を用意して下さったOシェフに感謝感謝♪

でも、そのお陰で非常に悩みましたよ~(笑)



Oシェフ、いつも貴重なワインを有難うございます


皆さんお疲れ様でした!







  

Posted by Bocca Buona at 21:26Comments(0)

2010年05月11日

アスパラソヴァージュ



アスパラソヴァージュが今期初入荷しました。

野生アスパラと呼ばれ、山間部で採れるためヨーロッパの山菜的な野菜です。

今週は入荷量が少なかったため、希望する量は頂けませんでしたが、次回から安定して入荷するそうです。

採れる期間が非常に短い食材です。

ご希望の方はお早めにどうぞ!  

Posted by Bocca Buona at 21:57Comments(0)

2010年05月10日

Festa



月一に参加していたワイン会も、ここ最近は皆様の都合が合わず、開催されてませんでしたが、久しぶりに皆さんと集まる事が出来ました。

今回はワイン会の方以外の方もたくさんみえたので、色々なワインを楽しむ事が出来ました♪

Sシェフ、遅くまで有難うございました。

Mさん、とっても良いお顔です^^  

Posted by Bocca Buona at 23:24Comments(0)