スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2010年02月25日

10周年特別メニューのお知らせ

お陰様で10周年を迎えることが出来ました。

お客様と一緒にお店も育っていければ、という思いを胸に、日々の営業を大切にきて参りましたが、こうして10周年を迎える事が出来た事を本当に感謝しております。

開店当初は、自分のイタリア料理が本当に受け入れてもらえるかと不安を感じる事や、忙しさに追われお客様に満足を得て頂けない事も多々ありましたが、たくさんの方々のご厚意と御指導により一歩一歩、歩んで来る事が出来ました。

また、色々なアドバイスやご指導をして下さった同業の方々にも大変感謝しております。

これからも皆様に喜んで頂ける様、そして更なるスキルアップが出来る様努力して参りますので宜しくお願い致します。


そして明日26日(金)より感謝の意味も込めまして、10周年特別メニューをご用意いたしております。
地場の食材やヨーロッパの食材をふんだんに使った、お値打ちなコースメニューとなっております。

来月、3月30日(火)までご用意致しておりますので、たくさんのご予約をお待ちしております。











ガルム風味の蛍烏賊のマリネ
丹生川産ピッコラルージュのソルベット


フランス産ホワイトアスパラの冷製スープ 
ジャガイモとトリュフのシュークリーム 帆立貝柱と北寄貝のヴァーニャカウダ
飛騨産エゴマと乳清で焼いた小さなパン  


飛騨葱と干し桜海老のラグー  サフランを練り込んだタリオリーニ


メガジキのグリリアータ  二種類のマスタードのソース


乳飲み仔牛背肉と自家製フォンティーナチーズのヴァルドスターナ
リードヴォーのロゾラータ


ドルチェ


お一人様 4500円



食べれない食材など御座いましたら変更いたしますので、ご予約時に遠慮なくお申し付け下さい。  

Posted by Bocca Buona at 23:35Comments(2)

2010年02月18日

Mazis Chambertin



先日は定例のワイン試飲会に行ってきました。

いつもの様にブラインドでのスタートです。

「今日のは分かりやすいでヴィンテージまで当ててよ~」とSシェフ。
いきなりハードルを上げられた気分でのスタートでした。

最初は小さなグラスでテイスティングし、色々な意見が出た所で、ボールの大きなグラスで飲ませて頂きました。

近い所までは分かったのですが、やはりヴィンテージまでは当てる事は出来ずに終了。

今回は初めて飲むグランクリュや、これから注目を浴びるであろう新しい自然派のドメーヌなど、貴重なワインを飲む事が出来て良い体験になりました。

Sシェフありがとうございました!

皆さん遅くまでお疲れ様でした!!
  

Posted by Bocca Buona at 22:27Comments(0)

2010年02月12日

中国茶





今週の定休日は、中国茶とフランス料理を楽しむ会に行ってきました。
会場は、神岡のフランス料理店「ビストロ シェ ボア」さんです。










ホタテ貝とビーツのプレッセ
活ヤリイカのクリュ フランボワーズのソース







文山包種茶

青茶を濃い目に抽出した物を、硬度の高いガス入りのミネラルウォーターで割りシャンパン風に仕上げた、アペリティフ的な冷茶です。
お茶の香りと喉越しが食欲をそそります。












牡蠣のラヴィオリ 雪水雲緑茶風味









雪水雲緑茶

無醗酵の緑茶で、軽い口当たりですが余韻が長く牡蠣との相性が抜群でした。
茶葉が浮いているので、茶器の蓋を少しずらして葉を抑えながら飲みます。












再構築した活真鱈のプランダート









凍頂烏龍茶

筒型の器に入れられたお茶を、口広の器に移して頂きます。
空になった筒型の器の残り香を楽しみながら、お茶を飲むという二通りの楽しみ方の出来る茶器で頂きました。












飛騨鹿と山之村寒干大根のブレゼ エピス風味







正山小種茶

西洋では「ラプサンスーチョン」と呼ばれる紅茶で、ロイヤルミルクティーの様に出して頂きました。
鹿肉と、とても相性が良く意外な組み合わせに新しい発見でした。












天然鰻のグリエ フォアグラのソテー 天然茸のガレット








奇香岩茶

スッキリとした口当たりですが、バラの様な花の香りとライチを思わせる芳醇な香りがフォアグラと皮目をパリッと焼いた鰻と、とても良く合いました。













飛騨仔猪フィレ肉のポワレ







プーアル茶

古茶を二種類。
二十年物と、五十年物という、普段はなかなか飲む機会のない貴重なお茶を飲み比べさせて頂きました。
色調はあまり変わらないのですが、香りの違いを楽しめます。
好みは分かれていましたが、どちらも美味しく頂けました。
ジビエにも負けない素晴らしいマリアージュでした。











イチゴのクープ







八宝蓋椀茶

八種類の漢方が入る健康茶。
目でも楽しめ、お腹いっぱいなのにデセールが進みました。











どのお料理もお茶との相性が良く、とても美味しく頂けました。
林シェフ、ありがとうございました。

監修のK様、いつもお茶を点てて頂く陳さん、お疲れ様でした。  

Posted by Bocca Buona at 23:38Comments(0)

2010年02月09日

GHIOTTO



昨夜のご予約のお客様はお誕生日でした。

ご予約のお電話で「ケーキではなく大きなパフェ!」
と言うご要望でした。

大き過ぎたかと心配しましたが、きれいに食べて頂けて良かったです^^

Y様、おめでとうございます♪  

Posted by Bocca Buona at 22:57Comments(0)

2010年02月04日

Buon Compleanno







昨夜は二日遅れの長女の誕生日パーティーをしました。

長女も次女も楽しみにしていたので、当日は朝からハイテンション!

大好きなケーキを食べてご満悦でした^^







そして、一番の楽しみは新しい家族が増えた事でした。

誕生日プレゼントも兼ね、家族全員で相談して昨日我が家の一員になりました。

長女は大喜び!次女は少し怖がりながらも興味津々!

少しずつで良いので、皆で世話を出来る様に頑張りましょうね。

RYOUちゃんお誕生日おめでとう♪

  

Posted by Bocca Buona at 22:30Comments(0)