スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2007年10月31日

山羊のミルク Latte di capura




 
本日、早朝より神岡のフレンチレストラン「ビストロ・シェボア」のシェフに同行させて頂き、山羊のミルクを頂きに行って来ました。





たくさんの山羊が飼育されてる厩舎の中で、飼育方法や繁殖期のお話を聞きながら、搾乳の様子も見学。

搾りたてのミルクをたくさん頂きました。
山羊のミルクを使ってチーズ作りや前菜、ドルチェにも挑戦する予定です。

もうすぐ繁殖期に入ると言う事で、搾乳出来るのも今月までだそうです。






帰りに神岡の道の駅「宙ドーム」に案内して頂き、
地の野菜や茸を仕入れる事が出来ました。

シェフ、早朝よりお付き合い頂き有難うございました。





熟成三週目のチーズです。  

Posted by Bocca Buona at 11:42Comments(5)

2007年10月29日

飛騨葱 Porro




今日は出勤前に飛騨葱を仕入れて来ました。

市内の無人販売の畑で、自分で収穫して購入する変わったスタイルのお店です。




飛騨葱としては、まだ甘みが少し足りませんが、
県外から市場に入荷する葱に比べると、柔らかく美味です。

今月のお勧めパスタの一つにも飛騨葱を使ったメニューがあります。




「飛騨葱と鶏胸肉のブッロ エ パルミジャーノ」

バターとパルメザンチーズの風味を活かしたパスタで、
葱の甘みがアクサントになってます。

霜が降りる頃には、飛騨葱の旨み、甘みがより深まります。

これからも飛騨葱を使ったメニューをお楽しみに!
  

Posted by Bocca Buona at 17:41Comments(8)

2007年10月27日

ポルチーニ Porcini




本日、ポルチーニ茸が入荷しました。

和名「ヤマドリ茸」と言われる茸で、フランスでは「セップ」と呼ばれる、
イタリアではポピュラーな茸の一つです。
初夏から秋にかけて採れ、独特の香りと食感が楽しめます。

本日はリゾットとして、メニューに加えましたが、
パスタや主菜の付け合せ、前菜などでに仕上げても美味しく頂けます。

良い状態の物が入荷した時のみ仕入れますので、
黒板をチェックして下さい!




ポルチーニのリゾット




石垣鯛のソテーとポルチーニのピッカータ   

Posted by Bocca Buona at 22:27Comments(6)

2007年10月25日

料理教室

先日は料理教室に行ってきました。

月に一回、たんぽぽファームで行ってます。

今回のテーマは、茸のサラダと牛肉のタリアータです。

秋と言う事で、茸をメインにした前菜を作りました。

お肉料理は、輸入牛特有の臭みを出さない様、加熱法に気を使い、
ご家庭でも気軽に楽しんで頂ける様に調理します。

「切断」と言う意味を持つ調理法で、切り分けてお皿に盛り付け、
高温のオーブンでサッと再加熱する事で、フレッシュのソースがお肉と一体化します。





今回も楽しい時間を過ごす事が出来ました。

今年の教室の予定は全て終了しましたが、
来年も一月から開催致しますので、興味のある方は是非ご参加下さい!


たんぽぽファーム

http://www.tanpopofarm.net/index.html


  

Posted by Bocca Buona at 16:19Comments(8)

2007年10月24日

ボッカボーナです!

はじめまして。

高山市上岡本町にあります「イタリア料理 ボッカ ボーナ」です。
地域に根差した店作りをモットーに日々奮闘中です。

このブログや、お店を通して少しでもイタリア料理を身近に感じて頂ければ幸いです。

料理やワイン、イベントなども紹介させて頂きたいので、宜しかったらお付き合い下さい。

Bocca Buona  続きを読む

Posted by Bocca Buona at 13:48Comments(20)