スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

2008年04月29日

山菜




知り合いの山師の方から、山菜を仕入れました。

アズキナ、わさび葉、野生三ツ葉、山ウド、行者にんにく、山蕗です。

どれも旬の食材で、創作意欲が湧きます。







 アズキナと胡麻豆腐のピッツァ


数年前からの春の定番メニューです。

シンプルなビアンカスタイルのピッツァです。
チーズを使うと山菜の風味が弱くなるので、牛乳で作った胡麻豆腐を代わりに乗せて焼いてます。
生地と山菜の相性も良いので好評です。

お好きな山菜でも、お焼きしますので、お気軽にお申し付け下さい!




お知らせ

 明日、30日(水)は営業致しますので宜しくお願い致します。  

Posted by Bocca Buona at 22:30Comments(0)

2008年04月28日

ピアノ発表会



昨日は長女のピアノの発表会でした。

昨年から始めたピアノ教室での初めての発表会でしたが、周囲の心配もよそに緊張もせず無事に演奏する事が出来たそうです。

この一ヶ月は普段より練習量も増やして頑張った甲斐がありました。

良く頑張りましたね!
そしてお疲れ様でした♪  

Posted by Bocca Buona at 00:19Comments(2)

2008年04月25日

Vino



先日の試飲会のアイテムです。

今月もフランスワインでした。
初めて飲む自然派などあり、貴重な体験でした。

Oさんありがとうございました!!


来月は当店での開催。
季節的に泡物も加えようと思ってます。





先月のワインです。



  

Posted by Bocca Buona at 22:22Comments(2)

2008年04月22日

Specialita

昨夜のおまかせ料理です。




昆布〆したアイナメと黒ソイのペッシェクルード  春野菜のサラダ  グレープフルーツのスプーマ





伊那産アスパラガスのフリット  ハンガリー産鴨のフォアグラのブディーノ





ジャガイモと蕗の薹のニョッキ  若蕗のきんぴら







猪肉のサルシッチャと春キャベツのラグー ガルガネッリ







スモークしたキングサーモンの包み焼き   トルコ産モリーユのゴルゴンゾーラ風味







ランド産小鳩のロースト 手羽肉のコンフィ 肝と尾身のスピエード 飛騨葱のタルト







チョコレートのセミフレッド マスカルポーネのムース イチゴのジェラート ブラッドオレンジのスプーマ






営業のご案内

23日(水)は営業いたします。

24日(木)は臨時休業させて頂きます。

宜しくお願い致します。  

Posted by Bocca Buona at 22:38Comments(0)

2008年04月20日

魚の中から。。



昨日の魚の仕入れは、アイナメ、黒ソイ、シャコでした。



今日はアイナメを下ろしたのですが、中からこんなモノが。。




体長1.5cmのモノと5mm位のモノと二匹いました。



魚体の大きな魚の胃袋から、消化されてない、小さな魚や甲殻類などが出てくる事はありますが、体長30cm程の魚からこんなモノが出て来たのは初めてです。
しかも、この二匹は生きてます!

正体が分かりませんが、しばらく飼ってみる事にします。

ご存知の方は教えて下さい!  

Posted by Bocca Buona at 22:10Comments(4)

2008年04月18日

リコッタ Ricotta



リコッタと乳清のパンです。

毎日のチーズ作りでホエーと言う水分が出ます。
これを再加熱する事でリコッタと言うチーズが出来上がります。

前菜やドルチェなどに使いますが、今回は加水率低めのパン生地に練りこんで焼いてみました。

当店で焼くパンは、リーンなパンが多いですが、今回や少しリッチなパンになりました。

甘い香りと柔らかな食感で好評です!  

Posted by Bocca Buona at 22:06Comments(0)

2008年04月15日

子供神輿

長女は率先して掛け声をかけて盛り上げ役。


次女は、獅子舞いにおびえながらの参加でした。


お疲れ様♪  

Posted by Bocca Buona at 21:57Comments(2)

2008年04月13日

Specialita

先日のお任せ料理です。





フランス産白アスパラの塩釜焼き 富山湾産蛍烏賊のマリネ プンタレッラのヴァーニャカウダ







伊那産アスパラガスのカルボナーラ 生ハムとパルミジャーノのクロッカンテ







ジャガイモと蕗の薹のニョッキ 若蕗のきんぴら シェリービネガー風味






魚介と山蕗のサルサヴェルデ リングイーネ







シャラン産窒息鴨胸肉のロースト 腿肉のコンフィ




ご家族のご結婚のお祝いでした。
おめでとうございます!お幸せに♪  

Posted by Bocca Buona at 23:12Comments(0)

2008年04月11日

モリーユ Morilles



トルコ産モリーユです。




和名アミガサダケと呼ばれる、名前の通り傘の部分が網目状になっています。

春の代表的な茸の一つで、旬は短いですが、加熱した時の優しい香りと食感が魅力的です。

今年はヨーロッパ産の相場が高く手が出せませんでしたが、少し値打ちなトルコ産が入荷したので試しに仕入れてみました。
フランスの物に比べて香りは少し弱いですが、良い状態で入荷しました。





今回は、じっくり加熱し、マルサラ酒で軽く煮込みゴルゴンゾーラと合わせて付け合せ代わりのソースに仕上げました。



マダカのグリル モリーユのゴルゴンゾーラ風味  ミエラーロを添えて  

Posted by Bocca Buona at 22:05Comments(0)

2008年04月10日

料理教室



昨日は料理教室でした。

今回のテーマはパスタ。

春メニューという事で、蛍烏賊のを使ったパスタと、アスパラを使った前菜の二種類を作りました。





蛍烏賊と菜の花のラグー  スパゲッティ







アスパラガスのグラタン







初めて参加される方も多かったですが、皆さんとても美味しく作られました。
お疲れ様でした!!


  

Posted by Bocca Buona at 17:56Comments(2)

2008年04月07日

アスパラガス Asparago



長野県伊那産のアスパラが、初入荷しました。

スーパーなどで見るアスパラとは違い、穂先から根元まで30cm以上ある大きな物です。

こだわりの生産者の方から直接送って頂いてます。

甘みのある味わいと、柔らかな食感で、皮もほとんど剥かなくても大丈夫です。
油との相性も良いので、ソテーしてお塩だけでも美味しく頂けます。

ホワイトアスパラと食べ比べなんてのも面白いです。


左側の細い方が市場から仕入れた物です。  

Posted by Bocca Buona at 22:06Comments(2)

2008年04月05日

Regalo



長女の作品です。

工作の得意な長女が、朝早く起きて作った様です。

親バカですが、一ヶ月ほど厨房に飾ってました^^

Rちゃんアリガトウ♪ 大切にするからね!!


  

Posted by Bocca Buona at 22:07Comments(0)

2008年04月03日

蕗の薹



お客様よりたくさんのふきのとうを頂きました。

パスタやニョッキに練り込んだり、主菜の付け合せやソースにしたりと、幅広く使えます。





今日は二種類のパンを焼きました。




乳清でこねたふきのとう入りのパン

 乳清と粉の甘みが、ふきのとうの苦味と良く合います。







ふきのとう入りグリッシーニ

 香ばしい香りにワインが進みます。




これから、色々な地の山菜を楽しめる季節になってきたので楽しみです。

  

Posted by Bocca Buona at 22:14Comments(0)

2008年04月01日

入園式



今日は次女の入園式でした。

これから三年間、園への送り迎えがまた始まりますが、娘との貴重な時間を大切にしたいです。







初日から全開の次女でした^^  

Posted by Bocca Buona at 22:40Comments(5)