2007年11月12日

飛騨葱2 Porro

飛騨葱2 Porro


今年も飛騨葱研究会のTさんが作る葱がようやく届きました。

この方が育てる飛騨ネギは太くて長く、糖度も高いのが特徴です。
白い部分は柔らかいのは当然ですが、青い部分も柔らかく生でも焼いても美味しく頂けます。

今年は比較的暖かかった事もあり、例年より入荷が遅れましたが、ようやく何回か霜が降りたそうで、甘みの乗った葱が届きました。
今回は春蒔きの苗の葱で、今後秋蒔き物も順次届けて頂ける予定です。

霜が降りる度に、甘みも旨みも増す飛騨葱をお楽しみに!



飛騨葱2 Porro


秋鮭と飛騨ネギのラザニア



スポンサーリンク

Posted by Bocca Buona at 17:20│Comments(5)
この記事へのコメント
 わぁ美味しそう!秋鮭に飛騨葱の組み合わせだと和食を連想するのですがこうしてイタリアンらしくアレンジするその創造力が素敵です(*^-^*)

 うぅ〜久々に貴店に食べに行きたいです…(´¬`)ジュル
Posted by きよみ似顔絵工房 at 2007年11月12日 18:32
きよみ似顔絵工房さん

いつもお世話になってます。
このメニューは昨年力を入れてお出ししてた料理です。
今年の葱も美味しい出来栄えなので、新メニューお楽しみに♪
Posted by Bocca BuonaBocca Buona at 2007年11月13日 01:08
飛騨ねぎは、霜が下りる頃 一段と甘み増します
美味しいです

料理も 食べたい 美味しそう
Posted by 7bey at 2007年11月13日 23:34
はじめまして、いつもブログを拝見させていただいています。
私も来年度、レストランをオープンいたします。
ボッカボーナさんのブログを参考(パクリ?)にメニューも考えていきたいと思います。
ひとつよろしくお願いします。
Posted by ミナヴィータミナヴィータ at 2007年11月14日 16:44
7deyさん

これからの飛騨ネギは甘くて美味しいですよね!
飛騨ネギを使ったメニューはこれからも登場します。
お楽しみに!!


ミナヴィータさん

はじめまして。
コメント有難うございます。
来年のオープン楽しみにしてます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
Posted by Bocca BuonaBocca Buona at 2007年11月14日 19:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。