2010年01月15日
Au Bon Climat
先日、今年初めてのワイン会がありました。
一回目と言う事もあり、皆さん期待満々で集合され、とりあえずヴァンムスーで喉を潤しながら待っていました。
今回主催のMさんに、「今日もブラインドですか?」と尋ねると、
「もちろん!!」との返答が。。
今夜も頭を使いながら飲まなきゃいけないのか、と思いながらのスタートでした。

しかし、出されたグラスが真っ黒!!
色調まで隠された状態でのテイスティングで、さらに頭を悩ませる事に。。
ある程度、皆さんの意見が固まってきた頃に、普通のワイングラスに移して再度試飲をしました。
そして二本目のワインも黒いグラスで出てきました。
こちらは、黒いグラスで飲んでる時はスペインの地葡萄を連想させる香りでしたが、
クリアなグラスに移されてからの、華やかな印象やフレッシュな果実味、苺を連想させる芳香などから、若いカリフォルニアのピノと言う事で皆さんの意見は一致しました。

答えは一本目はサンジュリアンの古酒、二本目はオーボンクリマのフラッグシップでした。
だいたいの予想は当たり、ワインもお料理も美味しく、大満足のワイン会でした。
次回はフレンチのお店での開催です。
Sシェフ宜しくお願い致します。
Mさん、有難うございました!
一回目と言う事もあり、皆さん期待満々で集合され、とりあえずヴァンムスーで喉を潤しながら待っていました。
今回主催のMさんに、「今日もブラインドですか?」と尋ねると、
「もちろん!!」との返答が。。
今夜も頭を使いながら飲まなきゃいけないのか、と思いながらのスタートでした。
しかし、出されたグラスが真っ黒!!
色調まで隠された状態でのテイスティングで、さらに頭を悩ませる事に。。
ある程度、皆さんの意見が固まってきた頃に、普通のワイングラスに移して再度試飲をしました。
そして二本目のワインも黒いグラスで出てきました。
こちらは、黒いグラスで飲んでる時はスペインの地葡萄を連想させる香りでしたが、
クリアなグラスに移されてからの、華やかな印象やフレッシュな果実味、苺を連想させる芳香などから、若いカリフォルニアのピノと言う事で皆さんの意見は一致しました。
答えは一本目はサンジュリアンの古酒、二本目はオーボンクリマのフラッグシップでした。
だいたいの予想は当たり、ワインもお料理も美味しく、大満足のワイン会でした。
次回はフレンチのお店での開催です。
Sシェフ宜しくお願い致します。
Mさん、有難うございました!
スポンサーリンク
Posted by Bocca Buona at 00:20│Comments(0)